認可保育園への入園するために!

我が家の実践内容

さて、ここからは、第1希望の保育園に入園できた我が家の実践内容をご紹介します。

 

皆さんが、同じような準備ができるかどうかはわかりませんが、

 

こんな準備をしている人もいると言うことで、ご覧頂けたらと思います。

 

 

また、同じポイント数であれば、少なくとも第3希望くらいには入園できると思います。

 

 

我が家のポイント数

 

平成24年4月入園の申込基準において

 

我が家のポイント(指数)は

 

 

110 ポイント

 

 

でした。

 

 

思ったより、多いですか? 少ないですか?

 

 

おそらく、一般的な家庭で獲得できる最大限のポイントのはずです。
※これ以上のポイントとなる家庭の想定は後でご紹介します。

 

 

我が家のポイントの内訳はこんな感じです。

 

週5日以上勤務し、かつ、週40時間以上の就労を常態とする

  50ポイント × 2人 ⇒100ポイント

 

就労実績が1年以上

  2ポイント × 2人 ⇒4ポイント

 

申込児を保育室、保育ママ、認証保育所、ベビーシッター等に有償で預けているのを常態としている

  6ポイント

 

 合計:110ポイント

世帯数が一番多いポイントは?(想定)

もしかすると、109ポイントの世帯が一番多いのではないかと思っています。

 

我が家の110ポイントとの差は、

 

仕事に復帰するタイミングです。

 

 

【110ポイントの世帯(我が家)】

    保育園申込前(12月)に仕事復帰

 

【109ポイントの世帯】

    保育園申込後、入園前に仕事復帰(1月〜3月)

 

 

なぜ、109ポイントの世帯が一番多いのではないかと思ったかというと

 

奥さんが出産し、入園前の3月まで産後休暇をとり、4月に仕事復帰する。
このケース(109ポイント)が一番多いと思ったからです。

 

 

どうしても、子供を1歳児で保育園に入園させたい我が家は
この1ポイントの差を重要視し、110ポイント獲得をしようと決めました。

 

そのために必要なことを考えました。

 

 

12月に仕事復帰している必要がある
 ↓
12月には保育ママ、認証保育所、ベビーシッター等に預けている必要がある
 ↓
0歳児で認証保育所に預けることにした

 

 

詳細は次のページで説明します。

我が家以上のポイント世帯

 

ちなみにですが、110ポイント以上になる家庭はこんな世帯が想定できますが、
あまり多くはないはずです。

 

 

●兄弟が保育園に在園中
●生活保護世帯
●一人親
●親または子供に障害がある
●etc.

 

そのため、目標を110ポイントとしたわけです。

 

というか、これ以上ポイントは獲得できないと判断しました。
(噂では、ポイントを上げるために、いろんな手段を使う人がいるとか。。。
 聞いてみると、確かに違法ではありませんでしたが。。。)

 

 それは、別ページで、ご紹介します。

我が家のポイント数関連ページ

0歳児で認証保育園へ入園
待機児童最多の世田谷区の認可保育園の第1希望に入園できました。我が家の実践内容をご紹介します。
0歳児で認証保育園に預けて 良かったこと、悪かったこと
待機児童最多の世田谷区の認可保育園の第1希望に入園できました。我が家の実践内容をご紹介します。
保育園選考結果
待機児童最多の世田谷区の認可保育園の第1希望に入園できました。我が家の実践内容をご紹介します。
世田谷区の認可保育園に2人目も入れました。また第1希望
2人目の娘も認可保育園にはいれました。

 
サイトについて 保育園の基本 待機児童 選考基準 我が家の実践内容